この記事がおすすめの人
- SFC修行をするべきか悩んでいる人
- 実際にSFC修行をして感じた
メリットとデメリットが知りたい人
SFC修行するべき?

私は2025年1月〜6月に
ANAのステータスを獲得するために
SFC修行をしました!!!
現在はプラチナステータスで
ライフソリューションサービスも
利用しているので
2025年4月からは
ダイヤモンドステータスです
さっそく結論を言うと
やってよかった!!!!!!!!
です(笑)
SFC修行とはANAの上級ステータスを
取得するために
1年間で飛行機にたくさん乗って
規定のプレミアムポイント(PP)を
貯めることです
ステータス獲得条件は
ANA公式ページに載っています
マイルとはまた違うポイントなので
最初は戸惑いますよね
このプレミアムポイントは
ポイ活などでは貯まらないので
誰もが飛行機に
乗らないといけないのです
どんなステータスがもらえるの?
気になる…!という方は
こちらもANAの公式ページにも
詳細載っているので
ぜひご参照ください
有名なのはラウンジが利用ですよね
私もそのイメージでした(笑)
SFCのクレカさえ持っていれば
ずっと保持できるステータスなので
20代、30代の方は悩んでいるなら
やったほうがいいのでは?と
個人的には思います
私は今30代なので
あと30年は飛行機乗る機会があるかな〜
と思ったので思い立った年にやりました
早くやった方が
日割り計算したら安い…(笑)
私が実際にSFC修行をして
獲得したPPと金額は
こちらの記事にまとめていますので
よかったら参考にしてください
SFC修行を決めたきっかけ
マイルのことを理解し始めて約1年で
SFC修行をしようと決めたかというと
ビジネスクラスの特典航空券が
全然取れない…涙
と感じたからでした
マイルがあっても使えないなら
意味ないじゃないか…
国内線もお得だけど
私はビジネスクラスで
北米や欧州に行きたいんだ…
しかも2枚とりたい…
と考えていると平会員では
なかなか私の力量では
発券が難しかったです
1年前から予約する
直前で予約する
など平会員でも取れる技はありますが
私は、リスキーなことをするよりも
修行してステータス上げたほうが
長い目で見ると楽じゃない?と思い
ステータスを上げることに決めました
特典航空券の取り方の裏技!など
発信されている方の中で
ステータスをあげるのは
最終手段だとおっしゃっている方は
多いと思いますが
私はゆとり世代育ち&めんどくさがりなので
毎回頑張れる自信がなく
ステータスに頼ることにしました(笑)
SFC修行を終えて感じたメリット
私が修行を終えてステータスを取得したときに
実際に使ってみて感じたメリットはこちらです
- 国際線特典航空券が取りやすくなった
- 荷物が出てくるのが早い
- ANA問い合わせデスクにつながるのが早い
え?ラウンジは?
優先搭乗は?って感じですよね(笑)
正直、私にはラウンジや優先搭乗は
そこまで魅力に感じませんでした
どちらも使えるに越したことはなく
ありがたいサービスなんですけどね
私が特に嬉しかったのは上記の3つでした
特典航空券の話
私はマイルを貯め始めてから
父とワシントンDCへ行く
という目標がありました
10年前くらいに
LAとニューヨークは一緒に行ったことがあり
次アメリカ行くならどこに行きたい?
と聞いてみると
LAとニューヨークでスペースシャトル見たし
3つ目のスペースシャトルを見たいから
ワシントンDCかな〜
という回答があり
ワシントンDCに決まりました(笑)
ちなみに私はスペースシャトルに
思い入れがあるわけではなく
アメリカならどこでもよかったので即承諾

高齢になってきている父

ビジネスクラスに乗ってみたい娘
往復ビジネスクラスでワシントンDCへ行くぞ〜!と
意気込んでいましたが
平会員なので
いつ見ても2人は空席待ち…
一年前でもいつも空席待ち
もはやプレエコでも空席待ち
HND↔IAD便は
ファーストクラスの設定がないこともあり
特にビジネスクラスが取りづらいのかな?
と感じました…
しかしステータスを獲得してからは
ところどころに空席が…!
紆余曲折ありましたが
往復ビジネスクラスを発券
することができました!!!
ANAの特典航空券を予約するときに
「ログインされている会員ご本人は搭乗しない」
というチェックボタンがあるのですが
これをチェックすると空席があったところも
空席待ちになっていたので
やっぱりステータスがある人だけに
解放されている席があるのだなと
改めて感じました
平会員だと頑張ってプレエコだったかな…
修行してよかったと心の底から思いました
荷物が早く出てくる話
預け荷物の返却も
ステータス順におこなわれます
まずは、ダイヤモンド
その次に、プラチナ&SFCです
やっぱりダイヤモンドには負けますが
プラチナ&SFCでも十分早いです
その時の便の
ステータス保持者の状況によりますが
先日の国内線は
SFC会員の夫の荷物が
一番に出てきました(笑)
すぐに次の予定に進めたので
本当にありがたかったです
国内線メインなら
SFCでも十分早く出て来ると思います
私の両親も気に入っている
ステータス特典の一つです
ちなみに私はSFC修行中
(まだ平会員)のときに
パリ→羽田便で帰ってきたのですが
飛行機の出発が遅れていた
&
荷物が2つあった
ということもあり全然荷物が出てこず
予定していた
羽田→関空便に乗れませんでした
なんとか次の便に乗れたのですが
疲れていましたし
1時間半くらい空港で
時間をつぶさないといけないことになり
ステータスを持っていない自分に
絶望した記憶があります(笑)
ステータスがあったら
乗り継ぎ間に合ってたなぁ…
ANAデスクに繋がりやすい話
ステータスを獲得すると
専用のデスクに電話を
つなげてもらうことができます
特に国際線の窓口は一般だと
1〜2時間待ち
など結構な時間がかかります
その場合でも専用のデスクだと
ほぼ待ち時間無し
5〜10分待ち
だったりするので
めちゃくちゃ助かります
デスクにそんなに電話する?
って最初は思っていましたが
- 国際線の特典航空券を発券して
プラスで国内線をつけてもらう - 予約の変更やキャンセルの手続き
など、意外と電話をする機会が多いです
1つ目の国内線は
WEBだとエラーになって出てこないけど
電話だったら発券できる
というパターンもあり
大阪に住んでいる私は
特に電話をすることが多いです
羽田ベースの人羨ましい!!!
前述したワシントンDC便も
電話で大阪↔東京の国内線をつけました
電話で発券すると手数料2200円が
基本かかるのでご注意ください
国内線を別途予約するよりは
電話手数料のほうが安いので
私はよく電話で予約します(笑)
ただし、電話で発券した航空券は
電話でしか変更やキャンセルが
できないのでこちらもご注意ください
これがよく電話する理由の
一つでもあります(笑)
SFC修行を終えて感じたデメリット
終えて感じたデメリットは
無いです!!!(笑)
やっている途中で感じた
デメリットとしては
- お金がかかる
- 時間がかかる
- 飽きる
このくらいかなと思います
お金の話
私がSFC修行にかけた金額は
584,710円
でした
目標は50万円以内でしたが
全然だめでした(笑)
マイルからスカイコインへ交換して
資金にする方法もありますが
私はステータスを取得してから
すぐに特典航空券を
予約したかったので
マイルからの交換は
期間限定マイルのみにしました
ちなみに特典航空券を取るために
修行を開始した私には
大正解でした!
効率よくPPを稼ぐ方法は
遠くへ飛ぶことなのですが
大阪ってちょうど真ん中あたりなので
どこへ行くのもそんなに
遠くないんですよね(笑)
日常だと便利で
ありがたいのですが
修行という面においては
デメリットでした
色々お得な飛び方はあるのですが
プレミアムクラスで
関空から石垣や宮古島往復
を私はメインで行いました
回数が少なく済むので
空港までの交通費も浮くし
体力も心配ないな、と
つまりお金で解決しました(笑)
結局プレミアムの方が
お食事や食後のコーヒーなども
いただけたり
シートもゆったりで
長距離のときは特におすすめです
普段なかなか乗る機会がないので
いい体験ができたな〜と思います
時間がかかる話
私はカレンダー通りに
休みの会社員のため
土日祝のみでおこないました
土曜日は関空石垣を往復して終わり…
日曜日は家のことをして終わり…
そんな感じのことが多く
夫婦で出かけたり
友人と会う時間が取れなかったことは
私にとっては結構ストレスでした
修行仲間がいたり
夫婦で修行している方に
憧れてました(笑)
なので私は修行が終わったあとは
すごい開放感で
すぐに予定を入れまくりました(笑)
飽きた話
初めてのタッチフライト
初めてのプレミアムクラス
初めての空港
最初の方は初めての体験に
ワクワクしていましたが
やはり人間なので飽きてきますね(笑)
でも逆に慣れてきて
少し心の余裕ができるようになります
堂々と優先搭乗をしたり
堂々とラウンジに入ったり
堂々とプレミアムクラスで
CAさんとやり取りが
できるようになったときは
少し経験値が上がった気がして
自分が誇らしかったです(笑)
毎回なにか新しいことを取り入れると
こちらは解消されるかなと思います
工夫大事!!!
まとめ
以上が私の経験になりますが
圧倒的にデメリットよりも
メリットが強い!!!!!!!!
と感じました
これからの長い人生
年に数回でも飛行機に
乗ることがある方は
ステータスを持っていて
損はないと思います
あとは20代のときは
必要に感じなかったことも
30代になると
気持ちも体も変わってくるので
ステータスの恩恵を
日々感じます(笑)
この記事を読んでSFC修行をしようか
悩んでいる方の
誰かの参考になれば嬉しいです!

