SFC修行にかかったお金と時間は?

この記事がおすすめの人

  • SFC修行に実際にかかったお金と時間が知りたい人
  • どんな飛び方でSFC修行をするか悩んでいる人
  • SFC修行をするか悩んでいる人

SFC修行にかかったお金

mai
mai

私は2025年にSFC修行をしました!

私はマイルの勉強を始めてから約1年で
SFC修行をしようと決めました

2025年5月よりANAの運賃制度が
変更となりますので
これから検討されている方は
参考程度に読んでください


5万PPに到達したら
すぐにプラチナステータスのサービスが
利用できる
ので

とりあえず5万PPを目指すことにしました

3万PP+ライフソリューションサービスを
利用する方法もあるので
詳しくはANA公式ページでご確認ください

最初に答えを言うと

5万PPを獲得するためにかかった金額は

584,710円でした!!!

ほぼ60万…涙

庶民には大きな金額でしたが
人生で一回きり…!!!と思い
奮発しました

少しでも負担を減らすコツは

分散して航空券を買うことです!(笑)

あとはスカイコインの利用です

ANAマイレージアプリやLINEで
スカイコインガチャがあり

毎日2スカイコインがもらえるので
それをちりつもで貯めるのも
私は結構気に入ってました

1スカイコインは1円として使えます

マイルをスカイコインへ
交換して資金にする方法もありますが

ステータス獲得時に
ビジネスクラスの国際線の特典航空券を2枚
発券したいと思っていたので

私はマイルの交換はやめました

私の場合、特典航空券を発券するために
修行を始めたのに

ステータス取得時に
マイルがないと意味がない…(笑)

有効期限が切れそうな
期間限定マイルのみ少し交換しました!

SFC修行にかかった時間

2025年1月から修行を始め
6月に5万PPを達成しました!

約半年での達成です

1年以内に達成すればいいので
まあまあ頑張って飛びました(笑)

理由は事前サービスを利用するためです!

4月1日以降に達成した人は
数日後からステータスが反映されます

詳しくはANA公式ページ

早く達成したほうが早くステータスを
利用できる
ので
前半に結構詰め込みました…

飛んだフライトの詳細

5万PPまでに飛んだフライト数は

24フライトでした!

そのうちプレミアムクラスは
17フライト!

SV75の普通席が
3フライト!

株主優待を利用した普通席が
4フライト!

株主優待はSV75よりも
少し値段は高いことが多いですが
付与されるPPが多いため

近距離フライトだと
株主優待を使ったほうが
PP単価が安くなることがあります

あとは直前の予約も
株主優待がおすすめです

ちなみに私は

伊丹↔鹿児島
伊丹↔福岡

で株主優待を使いました

父が株主なので
優待券をもらったのですが

金券ショップでもお手頃価格で
売っていることも多いので
興味ある方はご検討ください

ちなみに行った回数ランキングは下記です
(勝手にランキング形式にした)

第1位
関空↔石垣 4回

第2位
伊丹↔沖縄 3回

第3位
関空↔宮古2回

第4位
伊丹↔鹿児島 1回
伊丹↔新千歳 1回
伊丹↔福岡 1回

やっぱり冬の沖縄方面は
PPが稼ぎやすかったですね

ちなみに福岡以外は
全部日帰りで空港から出ていません(笑)

一番楽しかった空港は

新千歳空港!!!

空港しか来ていないのに
おいしそうな限定物がたくさんあり
爆買いした良い思い出です

ダントツで楽しかったので
MVPあげたい!!!

石垣空港のマリヤシェイク
那覇空港の大東寿司など

空港限定グルメを楽しめるのも
修行の醍醐味ですね

ちなみに私は大東寿司には
巡り合えませんでした…(笑)

いつも売り切れ!
タイミング…涙

まとめ

  • お金:584,710円
  • 時間:約6ヶ月間
  • フライト数:24フライト
  • 主に利用した席:プレミアムクラス

私がSFC修行を達成するまでの
詳細は上記です

いろいろな修行の仕方があるので
参考になると嬉しいです!

皆様よい修行ライフを〜〜〜


mai
mai

面倒なこと難しいことは苦手なゆとり世代 / マイルとポイントを使って少しアップグレードした旅行をするのが好き

maiをフォローする